みんなさん、こんにちは。外国語の勉強をするのは難しいと思いますが、楽しく学んでいきましょう。では、一緒に、英語で書かれた短い話を読んで、そして大切な言葉を学びましょう。それから、話しの聞き取りもしましょう。最後に、理解を確認するために、日本語のバージョンを読んでください。それでは、早速やっていきましょう!
It was a hot, sultry afternoon. Carrying a couple of bags, David stepped out of the grocery store. He was on his way to a 4th of July party at his friend Jeff’s house but stopped at the grocery store to pick up some beer for the party. Even though he was wearing shorts and a t-shirt, David was sweating up a storm. He put the bags in the trunk, then jumped into his car and cranked up the A/C. The A/C felt good and gave him some relief from the sweltering heat. David pulled out of the parking lot, then went on his way to Jeff’s place.
大切な言葉
「bash」はパーティーという意味です。(スラング)
「sultry」は暑苦しいという意味です。(単語)
「4th of July」はアメリカ独立記念日です。アメリカ独立記念日は文字通りで「America’s Indepence Day」という意味ですけど、「4th of July、the 4th」を言うアメリカ人は多いです。(文化)
「to sweat up a storm 」はよく汗をかくという意味です。(スラング)
「to crank (something) up」は クランクを回してかける、刺激する、増すという意味です。(スラング)
「sweltering」は暑い、暑苦しいという意味です。それに「sweltering heat」は炎熱という意味です。(単語)
追加の例文
I had a blast at Michael’s birthday party last night.
(昨日の夜はマイケルの誕生会を楽しんだ。)
What are you going to do on the 4th?
(7月4日に何するの?)
I was so nervous right before the test that was I was sweating up a storm.
(受験の前に、すごく緊張で汗を沢山かいていたよ。)
I can’t hear the music. Crank up the volume.
(音楽が聞こえない。音量を上げてね。)
発音の練習
7月4日のパーティー・パート1
暑くて暑苦しい昼過ぎだった。袋を二つ持っているディビットはスーパーを出た。ディビットはジェフという友達の家でアメリカ独立記念日のパーティーに行く途中、スーパーにビールを買いに寄った。Tシャツや短パンを着ても汗をかくほど暑かった。買い物袋をトランクに入れ車に急いで乗り込みエアコンを強にした。エアコンは気持ちよく、地獄の暑さから解放された。それからディビットは駐車場から出て、そしてジェフの家の方に向かった。
One thought on “A 4th of July Bash – Part 1”